2023年9月24日日曜日

見事な緑門が完成しました!

  

いよいよ101日は第55回体育大会です。

 

1週間前の923()秋分の日、国体の期日前競技の開催や小学校の運動会等で

お忙しい中、おやじの会が中心となり「緑門づくり」がありました。

 

昨年は天候不良で中止だったので、2年ぶりの製作です。

流れを確認しながら作業を進めていきました。

 


① 杉の葉回収班・竹切り班に分かれて材料を集めます。



② 柱を組み立て、とってきた竹を巻いていきます。


③ 竹を巻いた柱をひもでフワッと縛ります。



④ 竹の間に杉の葉を差し込んでいきます。(高いところは軽トラを使って)

 









参加したメンバーのみなさまの手際やチームワークが素晴らしく、2時間半程度で

立派な緑門ができあがりました。


この緑門に見守られながら、子どもたちは1週間精一杯頑張ることができると思います。

おやじの会のみなさま、本当にありがとうございました。

 

横川を知る

  1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。  事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。  横川...