2023年9月19日火曜日

高校生による出前授業!

  

本日は曽於高校保健委員会から12名の生徒(講師)をお招きし、出前授業「ネットトラブルの回避~SNS困ったときはSOS~」を開催しました。

 

      少し早く着いたので、パソコン室で入念な打ち合わせをしました。


高校生が各学級に3~4名入り、事前アンケートの結果をもとにSNSの危険性やトラブルの回避、対処法等についてパワーポイントを使って説明してくれました。

(話を聞くと事前に指導案を作り、昼休みや放課後等に集まって授業プランを練って準備をしたそうです。)

 




アイスブレイキングに始まり、動画を活用したりクイズを織り込んだりしながら、中学生にもわかるように授業は進みました。

 


最初は緊張していた中学生も徐々に慣れ、後半の質問コーナーでは「有意義な高校生活を送るには?」など、積極的な姿も見られました。

 


23年しか離れていない高校生が堂々と発表する姿を見て、中学生も大いに刺激を受けたことでしょう。 (中学生もできそうなところから、是非チャレンジしてほしいなあ)

 

また高校生の専門部活動での取組を体感し、自分たちの活動を活性化させる流れが生まれるとうれしいですね。

 


曽於高校保健委員会のみなさん、お忙しい中、今日は本当にありがとうございました。

校外で学ぶ

   先週は各学年、校外での学習に取り組みました。  1年生は17日(水)に郷土館や大隅横川駅、安良神社、横川城跡などを巡りながら、横川の歴史について学びを深めました。本校の学校運営協議委員である愛甲さん、宗像さんには講師としてご協力いただきました。  2年生は16日(火)~18...