2022年2月1日火曜日

リモートでの生き方講話

  今年度,全校朝会で地域の方を講師としてお招きして,定期的に実施してきた「生き方」講話の最終回を,本日実施しました。

 新型コロナ感染症のまん延防止等重点措置期間中での実施ということもあり,今回は,図書室からの講師のお話を,生徒は各教室で聴く方法(リモート)で実施してみました。

 生徒と直接対面して話が出来ずに,講師の方には大変ご迷惑をおかけしましたが,生徒はこの講話をしっかり受け止め,自分が生まれ育った故郷(横川)について新たな気づきをしてくれたと思います。




横川を知る

  1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。  事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。  横川...