2021年1月19日火曜日

命の教育の日

 霧島市では,月に一日,自他の命の大切さについて考える「命の教育の日」を各学校で設定しています。

 本校では,今朝の全校朝会で教頭先生から,26年前の1月17日に発生した阪神淡路大震災を通して,命の大切さについて話がありました。

 高校時代まで兵庫県の明石市で生活していて,実際に自分の親族もその震災を体験した教頭先生の話は説得力がありました。

 生徒たちは,いつ発生するかわからない自然災害への心構えと,自分の命を大切して今を一生懸命生きなければと,強く感じてくれたと思います。




 

横川を知る

  1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。  事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。  横川...