4月30日の6校時は火災を想定した避難訓練でした。
放送による避難指示の後、全員が速やかに校庭に集合できました。
その後、消火訓練や横川分遣所の方の講話を通して避難の在り方を学びました。
本校では今回のほか、地震や土砂災害を想定した避難訓練を年3回計画しています。
いざという時に命を守る適切な行動がとれるよう、これからも一つひとつの訓練を真剣に行ってくれることを願っています。
11月1日(土)~7日(金)は 「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」となっています。 これは地域と学校が連携し、教育への理解を深めることを目的としています。先日はひと足早く文化祭を開催しました。 また期間中の4日(火)~7日(金)は授業公開日となっています。以下の時間割等...