2024年3月22日金曜日

『読書活動のさらなる充実を目指して』

 


 今年度もさまざまな取組をしてきた本校図書館








国語科の常時活動とともに司書の先生の丁寧な企画・運営によって「文部科学大臣表彰」を受賞することができました。

 

これからも頑張る横川中学校をよろしくおねがいします。

 

↓鹿児島県教育委員会のSNSにも掲載予定です

令和6年度「子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」受賞!

 

○霧島市立横川中学校の取組 https://yokogawa-jhs.synapse.kagoshima.jp/

 

横川中学校では,ICTを活用した取組が充実している学校です。

例えば,学校ホームページや生徒のタブレット端末で,蔵書の検索や予約,学校図書館便りの閲覧ができるようにしたり,学校ブログを活用して「親子読書の日」の呼びかけや読んだ本の紹介等を行ったりしています。

また,学校全体でビブリオバトル大会の実施,図書委員会による読書会,図書館ミニコンサート,他の中学校との作品展示交流など,読書と表現活動を関連付けた多様な活動にも取り組んでいます。

横川を知る

  1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。  事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。  横川...