年始に起きた「能登半島地震」には心が痛みました。
始業式では黙祷し、被災地のみなさまへ思いを寄せました。
生徒会より「被災地へ義援金を送りたいです」との提案があり、本日給食時間にメッセージを放送しました。
「自分たちにできることを、できる範囲で取り組みたい」
募金活動は1月15日(月)~19日(金)までの5日間します。
集まった義援金は霧島市役所横川総合支所を経て、被災地へ届けていただきます。
「自ら動く生徒会」の今後の活動が楽しみです。
1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。 事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。 横川...