本日は相互参観授業の日。
3年生の理科「天体観測」に関する研究授業でした。
生徒の実態に合わせて、各種調査の結果を踏まえて、ICTも活用し、対話活動を取り入れながら授業を組み立てています。
先生方も授業を参観して、各教科で取り入れられるヒントも発見できたのではないでしょうか。
授業で学習したことを家庭でもう一度振り返る習慣が身についていくとさらに力がつきますね!
大人も子どもも学び続ける環境、雰囲気を大事にしたいものです。
1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。 事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。 横川...