2023年12月3日日曜日

立派な門松が完成しました!

  

日曜日の朝、最低気温は-2度でした。

そんな中、早朝より『おやじの会』のみなさんによる門松づくりがありました。

 


あいさつをして、簡単な打ち合わせで分担が決まり、それぞれ活動していきます。


 



  土嚢袋班  竹切り班  ドラム缶班  ゴミ回収班    

 

毎回思いますが、おやじの会のみなさんは動きに無駄がなく、笑い声とともに楽しく作業が進んでいきます。

 

「下から七・五・三で結んでいくんだよ」

「子どもたちが登校してくるから面を内側に向けましょうか」

「生徒会とか子どもたちにも関わらせたいですね」

「松を枯らさないように教頭先生お願いしますね」 etc.

 

3時間かけて立派な門松が完成しました。いよいよ師走の雰囲気です。

 


おやじの会の皆様、どうもありがとうございました。

 


横川を知る

  1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。  事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。  横川...