2023年11月2日木曜日

心豊かに生きていくために!

  

年間を通して読書活動に取り組んでいる横川中学校。

 


文化祭での「宝本エピソード」展示(生徒・職員)

生徒玄関の掲示

なんとこのたび、その実践が表彰されることになりました。

 

「令和5年度子どもの読書活動推進優良図書館等に対する鹿児島県教育委員会表彰」ということで、1115()かごしま県民交流センターで開催される「令和5年度鹿児島県図書館大会」で表彰されます。

 

本校の取組をザッとあげると~

年間を通した朝読書への取組(週に1回は学校図書館で読書)

学校ホームページや生徒のタブレット端末での蔵書検索や予約、図書館便りの閲覧

図書部の活動によるPOPづくりやしおり作成など

ビブリオバトルへの取組(講師招聘や学級ビブリオバトルの開催)

定期的な図書館イベント(ミニコンサート、ミニ講話、ボードゲーム講話等)

読書活動の学校間交流(牧園中・霧島中・中種子中)

定期的な図書館便りの発行

etc.

 

               生徒玄関の掲示


                                ビブリオバトル普及委員会より講師招聘



              横川中推薦図書



           昨年のクリスマスミニコンサートの様子


「生徒が本(読書)への興味関心を抱き続けるためにはどんな手立てがあるか?」

 

年間を通して、これまでに積み重ねてきた取組を整理し、まとめたことで大きな賞をいただくことができました。今後も読書活動の充実に向けて、学校全体で取り組んでいきたいと思います。

 

関係者の皆様、ありがとうございました。

 

横川を知る

  1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。  事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。  横川...