2023年4月18日火曜日

「そのとき」に備える

 

避難訓練がありました。

 

救急車の緊急出動があり、消防署からは来られず。。。教職員と生徒のみでの訓練でした。

 

それぞれの係で何度も動き方(連携)を確認し、本番に備えました。

 

少しのハプニングはありましたが、担任の先生の指示のもと、生徒たちは慌てず、落ち着いて、避難することができました。

 

そして消火訓練も「ピノキオ」を合い言葉に「ピ(ピンを抜く)・ノ(ノズルを伸ばす)・キ(距離をとる)・オ(レバーを押す)」と確認しながら訓練できました。

 

いつか来るかもしれない「そのとき」に備えて、日頃から防火・防災について意識していく必要があります。


 







次回は「土砂災害避難訓練」です。これから雨が心配なシーズンになるのでしっかりと備えていきます。



 

横川を知る

  1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土に関する学習」です。本年度は特に横川の歴史について学んでいきます。  事前学習として、7月12日(土)に横川公民館の宗像さんを講師にお招きし、「①神話にあらわれた横川」「②安良神社」「③横川城」の3つの視点でお話を伺いました。  横川...