2025年1月20日月曜日

春の祭典

 18日(土)は鹿児島市の宝山ホールで県中学校音楽コンクール「春の祭典」が開催され、本校からは2年生が学級合唱の部に出場しました。


 前日はリハーサルもかねて全校生徒の前で歌声を披露しました。











 当日は会場に到着後、しばらく他校の発表を鑑賞したのち、11時20分の本番に向けてリハーサル室で最後の調整です。










気合も十分に、いよいよ舞台へ。











(舞台上の様子は撮影禁止でした・・・。)


本番を無事に終え写真撮影。みんなの表情もリラックスしています。











 審査の結果、見事に「金賞」を獲得しました。2年生の素晴らしい歌声に拍手を送りたいと思います。






2025年1月11日土曜日

郷土学習

 霧島市横川町では毎年「山ケ野ウォーキング大会」を開催しており、本校の1・2年生はボランティアとして参加しています。

 今日は2月16日(日)の大会当日に向けて、山ケ野金山についての事前学習と史跡案内の資料作りを行いました。








 


 

 事前学習では横川支所より2名の講師の方に来ていただき、金山の歴史等についてお話を聞きました。






 









 

 その後、当日の説明資料をグループごとに作成をしていきました。参加された方に分かりやすく伝わるように、話し合いながら進めていきます。












 







 当日は1,2年生の中から19名が案内ボランティアとして参加する予定です。

 多くの方が「山ケ野ウォーキング大会」に参加していただき、子供たちの頑張りを見守ってくださればありがたいです。

 なお、申し込み方法などは霧島市のホームページをご覧ください。


生徒集会

 3学期の第1回目の生徒集会は「専門部対抗○×クイズ」を行いました。










 専門部ごとにクイズの解答を考え、意見をまとめて○×の枠内に移動します。


















 負けたら腕立ての罰ゲーム











 朝のわずかな時間でしたが、和気あいあいと楽しむことができました。3学期もみんな元気に頑張ります。

ようこそ横中へ

 本日の2,3校時は生徒会対面式および学校生活についての全体指導でした。  まず、対面式では学校紹介や各専門部の活動内容、部活動の紹介がありました。    新入生の代表からは、お礼のことばが述べられました。  続いて、学校生活での決まりごとや授業での心得、保健室の利用の仕方や給食...