2年生の国語の授業で「投稿文を書こう」という単元がありました。それぞれのメディアの特性について理解を深め,与えられた情報を「地域の広報誌」「新聞」「SNS」に発信するなら・・・・・・という学習活動です。投稿文に対する感想のやり取りを含めて,その取組の中の一つを紹介したいと思います。
ようこそ横中へ
本日の2,3校時は生徒会対面式および学校生活についての全体指導でした。 まず、対面式では学校紹介や各専門部の活動内容、部活動の紹介がありました。 新入生の代表からは、お礼のことばが述べられました。 続いて、学校生活での決まりごとや授業での心得、保健室の利用の仕方や給食...
-
昼休みに生徒会図書部による読書会がありました。 部員は自分のおすすめの本を持ち寄り、順番に紹介をしていきます。 お気に入りのポイントや印象に残った場面などが紹介され、みんな興味深く聞いていました。 まだ読んでいない人にとっては新たな本に出会う、良い機会となりました。 なお、この様...
-
本校では国語の授業のなかで、ビブリオバトル(知的書評合戦)を開催しています。 13日は鹿児島大学の学生である若宮さんをお招きし、1年生を対象とした 講習会を行いました。 近隣の安良小と佐々木小の子供たちもオンラインで参加です。 ビブリオバトルのコツを教えてもらい、さっ...
-
1 年生は昨日から宿泊学習でした。 学校を出発して午前中は郷土学習として「山ヶ野散策」 ここで学んだことが「山ヶ野ウオーキング大会」のボランティアガイドの際に役立ちます。 昼食後霧島ふれあいセンターへ移動して午後の活動は「オリエンテーリ...